
1. 【はじめに】
- 今年高校受験の末娘。
- ボーナスは夏期講習で消え、贅沢旅行は無理。
- それでも、家族の笑顔のために“お金を使わないお出かけ”を計画。

2. 【道の駅滝山で気分転換】
- 八王子市にある東京と唯一の道の駅、混んではいたが近場で気軽に立ち寄れる。
- 妻が選んだ新鮮野菜や売り場の活気ある様子をレポート。
- 地元野菜の売り場に圧倒される
- 道の駅滝山の中に入ってすぐ、目に飛び込んできたのは広がる野菜売り場。とにかく種類が多く、見たことのない名前の野菜もたくさん並んでいた。
- ※下の写真はほんの一部👇




自分は普段あまり買い物をしないから、正直、野菜や卵の値段が安いのかどうかはよくわからない。
でも妻は「これ安い!」と言ってテンションが上がっていたし、周りのお客さんたちもカゴいっぱいに詰めていたので、きっとお得なんだと思う。
産直だからか、どれも新鮮そうで色が濃くて艶がある。見ているだけでも「豊かさ」を感じられる空間だった。
3. 【道の駅の昼食レポ】
- 娘:とろろと湯葉そば
- 妻:天ぷらそば
- 自分:チャーシュー麺(八王子ラーメン)
【昼食も満足のひととき】
道の駅での昼食は、家族それぞれ違うものを選びました。
妻と娘はお蕎麦を注文し、「コシがあって美味しい」と満足そうな表情。
自分は八王子ラーメンをいただきましたが、昔ながらのあっさりとした中華そばに、生の刻み玉ねぎがアクセントになっていて、とても美味しかったです。
旅の途中でホッとできる、いい休憩になりました。




4. 【偶然たどり着いた九頭龍神社】
「山と川が見たい」という娘の一言で、混雑した道の駅滝山を後にし、思い切って桧原方面へ。
夏の山道は窓を開けるだけでも気持ちがいい。
ドライブしながら何気なくナビを見ていると、山の中腹に「九頭龍神社」という表示が。
どこかに呼ばれたような感覚で、自然とハンドルを切った。
鳥居をくぐり、長い階段を上ると、静かな境内にたどり着いた。
手水舎には風鈴が下げられ、澄んだ音が響いていて、まるで夏の涼を届けてくれるかのようだった。




5. 【妻も満足の御朱印と社務所】
- 九頭龍神社から少し下った場所に社務所。御朱印集めが趣味の妻が嬉しそうだった。



5. 【九頭龍の滝と滝行する人】
近くには「九頭龍の滝」もあり、なんと滝行をしている人も!

6.【まとめ】
0から1にするのは本当に難しい。
今日、たまたま訪れた九頭龍神社。そして、その日に届いた1通のメール。
たった週に20〜30人しか見に来ない小さなブログに、アフィリエイト会社からの連絡が来た。
それが今すぐ「成果」になるかはわからない。でも――
人間は、行動しなければ0のまま。
どんな有名人だって最初は何もないところから、少しずつ積み上げてきたはずだ。
自分は借金240万円を抱えたまま50代を迎えようとしている。
返済が終わるのは数年後。
でも「もう遅い」と腐るのか、「まだ間に合う」と信じて進むのかは自分次第。
行動は、マイナスにはならない。
今日みたいに、家族のために動いて、自然と神社に導かれて、ひとつの「きっかけ」をもらえた。
それだけでも、自分の中では“プラス”だと思える。
この小さな挑戦が、未来の自分の背中を押す一歩になりますように。
そしていつか、小さな夢を現実にできる日が来ることを信じて――
コメント